ドイツへ修行に行ってきますPart4

こんにちは。ひよこてんぷらです。

 

それでは今回もドイツの記録を残していきましょう。3日分をお届けします。

 

~ 2023年2月4日(土) ~

 

今日は土曜日です。まあでも自分は毎日が休日のようなものですね。今日も午前中の少し遅くに起きて朝食を食べます。

 

その前に驚いたことですが、なんと今日は正真正銘の晴れ。以前ドイツは寒いから建物内は適温と言いましたが、それに日の光が加わるとむしろ暑いです。もちろん外気温そのものは寒いのですが、建物内だとそう感じるということですね。なのでこの場合では建物内なら半袖でも過ごせるくらいです。いやあ太陽って偉大ですね。

気持ち良い朝

朝食はまた食パン+ジャム+チョコレート。だんだんルーティンが決まってきました。朝は食パンに甘いのを添えて、昼はカップ麺。そして夜にはスーパーのパンやサンド系。なお今回は新しい食パンの方になります。こんな感じ。

新しい食パン

以前のよりも1枚が大きく、より日本の食パンに近づいた感じです。そして値段が高かったこともあり、やはり栄養価は高そうな味わいです。なお途中で最初に買ったチョコレートがなくなったので次に買ったやつを開けましたが、やっぱり割れてる!これは奥の方にあったのをわざわざ取ったので、どうやら客のせいではなく、そもそも製造または配列時のクオリティだったということです。まあ言われてみればレジの際にもベルトコンベアでガーっと流していくわけだし、こんなもんですね。

 

さて今日は天気がいいということですから、これは迷わず大学へGOです。昨日中途半端になってしまった写真撮影を再び行い、その後にオフィスでいろいろ作業しましょう。なおゲストハウスからパソコン類を持ってくるので、写真撮影する前に荷物をオフィスに置きたいですね。しかしあれ、おかしいないつも入っている入口のドアが閉まっている。まあ確かに今日は土曜日だからかなぁと思いましたが、ここであることを思い出します。実は以前酔っ払いに絡まれた際も大学を21:00くらいに出たわけですが、その際も入ってきたドアが開けられなかったんですよ。もしや閉じ込められたかと少し焦りましたが、なんとか開いているドアを見つけました。このことを思い出してそのドアに行くと、やはりここは土曜日でも開けることができました。どうも夜または休日は開けるドアが制限されるようですね。

 

さて気を取り直して写真撮影。まず大学構内にある地図を確認しましょう。

大学構内の地図

この地図から分かるように、各建物にはアルファベットで名前がついています。おそらくメインがA,B,C,Dの4つの建物。これでなんとなく撮影箇所のイメージが分かりますかね。では実際にいくつか写真をお見せしましょう。

地図上のQの建物

これは地図上のQの建物です。手前の道路のカーブが地図上のQの下側の部分に一致していますね。なお写真を拡大するとQの建物に"UNIVERSITÄT PADERBORN"の文字が。それから道路のところに小さい茶色い生き物が飛び跳ねているのが見えますか?何か動物がすばしっこく道路を横切っていたのですが、ちゃんと見られませんでした。

左:地図上のBIの建物 右:地図上のQの建物

そのまま大学の構内に向かうと、左にはBIの建物が、右にはQの建物が見えます。Qは先ほどの写真の建物を横から見ているだけですね。さてもうひとつはなぜBIなのか、よく見てみるとこれは図書館っぽい。なのでおそらく"Bibliography"あたりから文字を取っていそうです。さらに進みます。

左:地図上のB,Cの建物 右:地図上のA,Dの建物
左:地図上のAの建物 右:地図上のD,Eの建物

これは建物エリアの中心部。まずはA,B,C,Dで囲まれている部分のB,Cに向かって撮った写真とA,Dに向かって撮った写真。先ほどのBIおよびQのところから進むとCの建物に入れまして、そこを突っ切るとA,B,C,Dのエリアに来れます。なおAの建物の部分には"STUDIOBÜHNE"と書かれたところがあります。調べると"Bühne"とは舞台を意味するようです。そして中心部からDの建物の方向に抜けます。そしてDとEを撮ったのが最後の写真です。なおA,B,C,Dで囲まれたエリアは建物を通らず外からも入ることができます。地図を見るとBとDの建物の部分に矢印が書かれていますね。この部分は建物の下を通れるということです。

左:地図上のAMの建物 右:地図上のIWの建物

続いてAMとIWの建物。これは言うまでもなく"AUDITORIUM MAXIMUM"からAMとなっていますね。なおこれはどういう意味か調べると、直訳だと「最大講堂」となります。ドイツ語のウィキペディアもあります。

de.wikipedia.org

見た感じは多目的ホールみたいなイメージでしょうかね。そしてEの建物の下を通るとIWですが、これは何の略称でしょうか。よく分かりません。

左:地図上のE,Nの建物 右:地図上のOの建物

このまま地図上の上方向の方に進むとNの建物とOの建物が見えます。なおNの建物はO側ではなくL側から撮影しています。Nの右に隣接しているのがEですね。またOはIWからそのまま進んで見える構図です。では今度は逆側に戻ります。

左:地図上のJ,Kの建物 右:地図上のC,D,Jが連結した入口部分

地図上ではD,C,J,Kの4つの建物が連結した部分。左側にKの細い部分が見えるようにJを見たもの、そして地図上のC,D,J,Kの連結部分からC側を向いた際の入口です。自分のゲストオフィスはDの建物であり、いつもここから入っています。でもなぜこんな端から入るのか?先ほどのA,Dの建物を見ると分かると思いますが、どうも工事中の場所があるみたい。なのでここから入っています。ちなみに先ほど書いたように、ここは閉まっている場合があるので、その際はCから入りJ経由でDへ向かう。地図上にもCの建物には"i"のマークと"Haupteingang"の文字。これは正門の意味。なのでCが中心部ということでしょう。

左:地図上のK,NWの建物 右:地図上のJ,C,BIの建物

さてそのまま地図上の下方向に移動してぐるっと回ります。KとNWの写真は先ほどの結合部付近ではなく、地図上では左方向の端っこから見ていることになります。なのでKとNWの建物の奥にはJが見えます。そして左手にJがあり右手にBIがあるのが次の写真。奥がCになっているわけです。このまま行くと初めのQに戻ります。ではスタート地点のQから、Cを通らずに地図上の右側に進んでみましょう。

左:地図上のVの建物 右:地図上のSTの建物

この脇道には小さなVの建物があります。さらに奥にはSTがありますね。この脇道を突っ切ってから左に曲がると先ほどの中心部に来るわけです。

左:地図上のMEの建物 右:地図上のMEとSTの道の突き当たり

STの反対側にはMEがあります。この脇道の突き当たりからB側を向いたのが次の写真です。MEとSTの間にMEとは独立したようなエリアがありますが、それが写真の左端のガラス張りの部分です。

左:地図上のGの建物 右:地図上のP3の建物

B側を向かずに脇道から正面を見るとP3があり、そこからB側に向かうとGの建物があります。こう写真を見ると、初めはキャンパスが広いとは書きましたが建物のエリア自体はそこまで広いわけではないですね。しかし構内の地図を見れば分かりますが、駐車スペースはめちゃくちゃある。

左:地図上のP4の建物 右:地図上のNW付近の駐車場(金曜撮影)

なお2枚目の写真は天気を見れば分かりますが昨日の金曜日に撮影したものです。今日は晴れですが、以前お話ししたように講義期間は今週で終わりということで、昨日の方が駐車場にたくさん車が停まっていました。その様子は2枚目で分かりますね。これだけの駐車スペースが確保されているというのは、普通に学生らが車で来ることを想定しているんでしょうかね。こんな贅沢なスペースの使い方は日本の都内の大学ではありえませんね。

 

また離れたところにはスポーツ用の広いエリアもありそうです。地図上では左側の道路を挟んだ部分です。ですからやっぱりキャンパスそのものはかなり広いんだと思います。単に建物のエリアだけで考えると話は別という感じですかね。なお、ところどころに木が写っていますが、全部枯れていますね。季節によるかもしれませんが、この寒さ、そしてこの乾燥はなかなか木にとっては厳しい環境でしょう。葉や花がつくことはあるのだろうか。

 

さてこれで大学の大体の様子は分かったかと思います。なおこの写真は移動ルートも含めてだいぶスムーズに紹介されていますが、実際の撮影順はめちゃくちゃです。とりあえず何も考えずに大学構内をうろうろして写真を撮りまくって、そこから自分のゲストオフィスに戻ってブログ記事に張り付けています。足りなかった箇所はまた撮影しに移動しています。なので実際には写真の整理にだいぶ時間がかかっています。まあでも自分でもこのような写真を整理するうちにだいぶ大学の全体像がつかめてきた気がします。

 

他にもいくつか撮影したのでお見せしましょう。

大学の建物内の様子
大学付近の外の様子

建物の中と、大学付近の外の様子です。

 

さて、だいぶ写真をいっぱい撮りましたね。このブログ記事をまとめるのにもけっこう時間がかかってしまいました。なお今日は撮影以外にメールの作成もしています。そして大学構内でのお昼ご飯は、先ほど述べたようなルーティンにしたがってカップ麺です。

スーパーブランドのカップ

既にカップ麵はいくつか買いましたが、今回はスーパーブランドの格安カップ麺。作り方はやはりお湯を入れて待てばOK。さて味はどうかというと、普通においしいです。しかし以前のと比べると、だいぶボリュームが少ない。以前のはしっかりとした味付けでソースもたっぷりだったので食パンと合わせてかなり満足したのですが、スーパーブランドのはスープに少し麺が入っているというくらい。ですからこれと食パンだけだと物足りない感じです。ただし味は普通においしいので、これはたぶん普通のバゲットサンドやサンドイッチに加えての付け合わせスープというのが正しいでしょう。

 

そして上記の長い長い撮影大会と編集作業を行っていると、もう時間は18:00くらいです。文章そのものを書くのはそんなに時間を取らないので、撮った写真と地図を見比べながら位置関係を把握するのに時間を食いましたね。さて昼食のボリューム不足もあって、もうお腹が減ってしまいました。ゲストハウスに戻らないと食事ができないので、帰ることにしましょう。なお以前に書いたように今日と明日はスーパーには寄らずになんとか食いつなぎます。

 

帰ってきて早速バゲットサンドとサラダを食べます。なおサラダはSALATと書いてある方じゃなくて普通の野菜の方のサラダです。なおここでバゲットサンドを手に取ってみると、おや生温かい……そしてちょっとべちゃついている。

 

そういえば今日は晴れで日の光がたくさん入ってきているんでした。しかも以前お話ししたように、寒いドイツでは室内が適温になるような設備が整っています。確かに外から帰ってきたときも室内はむしろ暑いとすら感じました。そしてバゲットサンドですが、これまでサンドイッチやバゲットサンド系は買ってきてその日のうちに食べていました。なお食パンやカップ麺は買ってから放置していますが、これらは普通は冷蔵庫に入れるものではありません。一方サンドイッチやバゲットサンドは冷えた状態で売っているものなので、普通は冷蔵庫に入れるのでしょう。しかしゲストハウス内には共同の冷蔵庫しかなく、個人の冷蔵庫はありません。そういうわけで自分はこれらのものも全て自分の部屋の中にキープしていました。

 

つまり、たまたまバゲットサンドを買ってから放置した日が晴れだったのでこうなってしまったわけです。しかしまだ諦めるのは早い。まだ生温かくてべちゃついているだけです。食べて判断してみましょう。食べてみると、やはりうまい。以前のバゲットサンドもかなり気に入りましたが、今回のはまた別の味。これもやっぱりすごくうまいです。というわけでたぶんいけます。本当にだめな食材は口に入れるとしびれるかノドが本能的にえづくのでそれ以外の物は食べられる物です。同じくサラダも生温かくて少し汁気が出ている気がしますが、まあ大丈夫でしょう。

 

しかしこれ以上危険な状態にするわけにはいかないので、日曜日のためのサンドイッチとSALATと書いてあるやつの2つは共同のキッチンの冷蔵庫に入れておきます。まあもし食べられちゃったら残念ということで。これまでに徐々にカップ麺を買い足していましたから、明日に餓死することはないはずです。そして今後は買い置きの食材は常温でも大丈夫なものに限ることにしましょう。

 

また飲み物ですが、Volvicの新しい味であるオレンジ&マンゴーは普通においしかったです。いつ開封したか忘れましたがもう飲み切ってしまいました。そしてここで新しいのをいきましょう。安かったCarolinenの方ですね。これも普通においしいですが、これは炭酸でした。気付かなかった。確かに思ってみれば少しボトルがしっかりしていましたね。別に自分は炭酸は嫌いではないのですが、放置すると炭酸がどんどん抜けていってしまうので1Lのような大きいサイズの炭酸を買うのはあまり気乗りがしないんですよね。まあでも安かったし飲むペースが倍でも損ではないからいいか。もちろん味もおいしいですしね。

 

というわけで今日も終了。しかしまだ時間がありましたので、ここでまた研究をちまちまと進めます。区切りのいいところまで終わらせられたらシャワーを浴びて就寝です。なおやはり寒いのにシャワーだけはつらいのではないかと思われるかもしれません。確かにけっこう寒くてきつかったときもありましたが、うまく空調が調整されていれば別にシャワーだけでもやっていけます。今日はむしろ建物内は少し暑いくらいで、半袖くらいでいるのが快適な感じです。しかし気になるのはシャワー浴びて髪を拭いてるとそこそこ毛が抜けるんですよね。大丈夫かな。やっぱりストレスでダメージが来ているのか、それともここの気候にやられたか、あるいは安かったシャンプーがダメだったか……まあ自分はけっこう髪がすぐ伸びるタイプなので、たぶん大丈夫でしょう。

 

~ 2023年2月5日(日) ~

 

おはようございます。昨日は晴れで騒いでいましたが、今日はまた雨。昨日はかなり運がよかったのかな。なおもちろんですが、晴れから雨に変わってずいぶんと寒くなりました。空調で調整できるとはいえ、なかなかこのあたりの気温変化は慣れないものです。昨日はむしろ暑くて半袖で過ごせると言いましたが、そのまま寝てると翌日に寒いなと感じるわけですね。それから以前にも書いたことですが、やはり乾燥している。自分の手を見てみるとだいぶしわしわに。何もしてなくてもなんか手を洗いたくなっちゃうんですよね。潤いを求めるわけです。そして起きたらすぐに水分補給もしたくなります。この乾燥具合はずっと生活するにはなかなかきついです。

 

そして朝ご飯。いつものルーティンは食パン+ジャムとしましたが、今日はサンドイッチ。というのもこれは昨日べちゃつき事件の際に共同冷蔵庫に入れたものです。早めに食べた方が危険度も少ないというのと、共同冷蔵庫にあまり長く入れたくないという2つの理由からさっさと食べました。なおこれまで3種類のサンドイッチを食べたことになりますが、今回の味が一番好みな気がします。でもやっぱり今後買うならバゲットサンドの方ですかね。あれは本当においしくて満足感があるんですよ。

 

さて今日は日曜日ですから、外には出ずにひきこもることにしましょう。大学にもスーパーにも行かず、洗濯もせずのんびりと過ごします。ブログ記事をささっと書いたら研究でもしましょうか。

 

しかし研究の途中で寝落ちしてしまい、結局お昼になってしまいました。一応ゲストハウスには机と椅子のスペースはありますが、机の上は購入した食材等で埋まっており、また椅子はここに来た時点で少し座面が汚れていたのであまり使いたくありません。なので研究はベッド端に座って膝の上にパソコンを置くか、あるいはベッドで寝転がりながら作業するしかありません。もちろん大学のゲストオフィスではちゃんと座って研究できますね。そういうわけで寝ながら研究してて考え事をしてたらそのまま意識を失っていました。まあでも休みだしいいか。生活する分にはこの環境で大丈夫ですけど、渡航中に何か研究成果を持ち帰らなければダメだとしたらそこそこハードな環境です。研究に集中するのは難しいですね。

 

結局また起きてから少し研究をして、そこから少し遅めの14:00頃にお昼ご飯。ここでは再び共同冷蔵庫に入れていたものを取り出します。これで冷蔵庫のものは最後。無事にありました。そしてそれは、SALATと書いてあるがサラダではなさそうなやつです。開けてみた様子はこちら。

SALATと書いてあるサラダではなさそうなやつ

少し得体の知れない感じがしてドキドキしますが、いざ実食。するとなんと、おいしい。奥の肉の塊みたいなのはまさしく冷凍食品のハンバーグのようなものです。そしてメインは何かというと、これはポテトサラダでした。大量のジャガイモがマヨネーズで和えられており、ときどきシャリッと玉ねぎを感じます。ということでやっぱり「サラダ」ではなかったですね。それから手前のはなんだろう。もしかしたら辛いのかなと思いましたが、これはピクルスでした。きゅうりではないように見えますが、食感はまさにきゅうりで、味もきゅうりのピクルスそのものです。ということでこのSALATは普通においしかったです。リピートあり。

 

なお、前から少し気になっていたことですが、どうも購入した食品の多くには"NUTRI-SCORE"なるものがついています。

"NUTRI-SCORE"の表記があるものたち

SCOREですから何かを評価したものなんでしょうが、いったい何だろう。そしてAとEではどちらがいい評価なんだろう。調べてみると、これは「ニュートリスコア(栄養スコア)」というもので、簡単に言うと食品の「健康的さ」を評価したもの。AがよくてEがダメということのようです。そうみるとチョコチップクッキーは最低のEで、値段が高かった食パンは最高のAです。なお初めての導入は2017年フランス。なので比較的新しいようです。ではドイツではいつに導入されたのか。どうも2020年の10月あたりらしい。かなり最近です。

 

しかしこれに関しては自分が言及するまでもなく皆さんもどうかと思うでしょう。実際にこれに対して物議を醸しているという記事もたくさん出てきます。でしょうね。まずは単に健康への良さを数値化するのは無理があるということですよね。しかしそれ以外にも自分がまず思ったのは、簡単に言えばスコアの高い食品は低い食品より購買者に対するアピールができますから、食品を製造する側としては何とかして自身の食品のスコアを高くしたいと思うはずです。そうしたら製造する側が「何とかしてうちの食品のスコアが高くなるようにスコアの計算方法を変えてくれないか」とスコア設定側に提案してくるのは自然なことだと考えられます。そうするといろいろと複雑な事情が絡んできそうな気もしますよね。まあとにかく勉強にはなりました。けどやっぱりこんなスコアを気にするより普通に自身の健康状態と相談して決めるのがいいですよね。実際自分もそろそろ野菜摂らないとなと自然に思ったわけですし。

 

話を戻してお昼の後ですが、また研究を頑張ります。それからメールも書きました。なお研究の途中でまた寝落ちしました。やっぱり少しずつ疲れが溜まってきているんだろうか……しかしそれでも研究を続けて、まあ少しだけ計算が進みました。

 

こんなことをしているうちにもう晩ご飯の時間です。単に引きこもっているとこれしか書くことがないのかと思われそうですが、実際に自宅にいるときも普段はこんな感じです。本当に研究の計算はちまちまとしか進まなくて、あっという間に2,3時間くらいが過ぎちゃうんですよね。それゆえに研究が完成して論文が書きあがるとかなりの達成感が味わえます。

 

さて晩ご飯はカップ麺。今回は以前購入した"soba"にチャレンジします。開封時と完成時の様子はこんな感じ。

照り焼き味の"soba"の中身

まあ見た目は日本のと大した違いはありませんね。なおこれは照り焼き味の"soba"ということで、いわゆるカップ焼きそばの類です。つまりお湯だけ入れて放置してからお湯を捨て、後からタレと混ぜるタイプです。味はどうかというと、普通においしい。普通に日本で食べるカップ焼きそばと同じ感じです。しかしやっぱり味が少し変わっていて、照り焼き感はそんなにない気がする。でも普通のソース焼きそばとも違う。一応具材は日本のを意識した感じにはなっていますが、やはり味付けに関しては少し海外向けになっている気もします。でももちろん普通においしいのでリピートありな感じです。後は少しボリュームが足りないのかもしれません。日本のカップ焼きそばは円柱型ではなくてもう少し大きなサイズですよね。量も標準でもう少しあると思います。ですから今はまあ満足していますけど、たぶん寝る前までには空腹になりそう。

 

その後も研究を続けていたらあっという間に寝る時間。ということで今日はおしまいです。なお買っていた水以外の飲み物をだいぶ消費してしまい、明日はスーパーで買わなければ。飲み物は重いから一度に大量には買いたくないんですよね。けどやはりスーパーに寄らずに土日を越すとなると、金曜までにはある程度のストックがあった方がよいかも。

 

~ 2023年2月6日(月) ~

 

おはようございます。今日はけっこう寒い。

 

昨日の夜が少し物足りなかったということで今日は起きたらけっこうお腹が減っていました。とりあえずいつもの食パン+ジャム+チョコレート。なお今日でジャムは終了。スーパーで新しいのを買いましょう。それからハリボーとチョコチップクッキーも終了。これらもまた買いましょう。そして今日は洗濯。洗剤入れてスイッチ入れて放置するだけ。もう慣れたものです。洗濯が終わるまでブログ記事を書き研究を少し進めます。なおその途中に家族から連絡が。どうやら自宅にキャッシングの請求が来ていたようです。

 

大変恥ずかしながら、自分はそれまで両替とキャッシングの違いを理解していなかったんですよね。家族から両替よりキャッシングの方が得なのかと聞かれてよく分からず、いろいろとネットで検索。どうも自分はこれまでの2回はキャッシングで現金を引き出していたよう。なるほど両替は直接自身の持っている日本円をユーロに換金することであって、一方でキャッシングはカードを使ってユーロを直接手に入れて、後日それが通常のクレジットカード払いと同様に請求される形式ということですか。何もまったく知らなかったのでここで初めて知りました。いやはやお恥ずかしい。

 

なお自分は渡航時にはそこまでの日本円は持ってきていなかったので、いずれの方法を知っていたとしても結局はキャッシングに頼ることになるわけです。というか両替だと必然的に大量の日本円を持ってこないとダメですから、やっぱりキャッシングの方が安心な気がします。

 

そして気になるどちらがお得か問題ですね。まず自分のキャッシングの計算をしてみます。これまでに2回おろしまして、家族からの明細によると1回に手数料110円が取られています。そして年利率は15%、カード引き落としまでの期間は56日だそうです。なお2回目の引き落としですが、キャッシングをその1日後にやっていますから55日ですかね。またおろした詳細な金額はそれぞれ7,095円と28,393円。これをもとに手数料のみを計算すると、

(7,095×0.15÷365×56+110)+(28,393×0.15÷365×55+110)

=273.3+751.8

=1,025.1円

くらいの金額になります。一方でもし空港や銀行で直接両替した場合はどうか。これはそれぞれの場所で手数料が違うので計算は難しいですが、サイトで調べてみるとどうも3%くらいが標準だそうです。ということでこれを用いて計算。

(7,095×0.03)+(28,393×0.03)=212.9+851.8=1,064.7円

ですかね。なのでまあどちらの方法を選んでも大差はなさそうです。いずれにせよバカみたいに高い額を請求されることはなさそうなので一安心です。それから、どうせすぐ払えるんだからもうさっさと払ってしまえば利息がどんどん少なくなってお得になるはずですよね。でもさっと調べた感じでは、たぶん自分のカードではできなさそうな感じです。まあしょうがない。

 

そしてここで以前現地の研究者から聞いた「クレジットカードは一般的でなくキャッシュカードが一般的」ということを思い出します。なるほどつまりカードは持っているけど一度現金にして結局現金で払うということを言っていたのでしょうか。そういうことなら納得ですね。

 

まあそういうわけでこの話はなんとか解決して、洗濯は終了。その後は乾燥機に放り込んで、自分は大学に向かいます。時間はお昼くらいですが、既に土日を越して飲み物や食べ物が減ってきているので、自分のゲストオフィスに到着次第またスーパーで行きます。

 

金曜と土曜に大学をうろうろと回りまくって写真を撮り、その風景と構内地図を照らし合わせながらブログ記事を時間をかけて作ったので、大学に行くまでのルートが手に取るように分かります。もちろん自分のゲストオフィスへのルートはもうなんとなく分かっていますが、地図上の現在地が頭の中に入っているので「あーこの建物はアレだな」などと思いながら移動していました。

 

そして今回のスーパーで買ったものは以下の通りですね。

6回目の戦利品その1

まずはお昼用のバゲットサンド。これは以前のと同じ味です。おそらくスーパーでは2種類用意されているという感じですね。それから食パン(1.19ユーロ=166.6円)。これは初めの小さなやつに似ていますが、今度はスーパーブランドです。そしてカップ麺の類は3種類(1.49ユーロ×3=208.6円×3)。なおそのうち1つは麺ではなくてポテトっぽいですね。あとはジャム。これも同じ種類の違う味です。さくらんぼ味ですかね。お菓子はハリボーとクッキー。クッキーも同じ種類ですが味が違います。なんとラッキーなことにこれは割引されていました(0.99ユーロ=138.6円→0.79ユーロ=110.6円)。既に安いのにさらに割引されていたら買うしかないですよね。なおレシートを見ても割引がされているかどうかは分かりません。なのでおそらくこないだのカップ麺も割引されていた可能性が高いです。飲み物は2種類、大きいのと小さいの。以前にも書きましたが、大きいのは安い代わりに水に近い感じ。小さいのはもっとちゃんとジュースの味わいです。なので例えば朝起きて喉が渇いたなどという場合は大きい方、食事と合わせてしっかり味わいたい場合は小さい方と使い分けています。

 

もうスーパーに行く回数が増えてきたので似たようなものを買うことが増えてきました。自分はけっこう安定したルーティンが組めるとそれにしたがって行動することが多いです。でもささやかな変化として同じ種類の違う味を買ったりしているという感じですね。

 

そして今回はこんなのも買いました。

6回目の戦利品その2

これはそれぞれハンドクリーム(2.29ユーロ=320.6円)と爪切り(3.99ユーロ=558.6円)です。ドイツは乾燥しているっぽくて手がカサカサしてしまうということは以前にも言及した通り。なのでハンドクリームを購入。なおこれの購入にはだいぶ時間を使いました。シャンプーなどは安いのでいいよと現地の研究者の方にお願いしていましたが、ハンドクリームに関しては乾燥して困っているという理由で買いたいわけです。なので買っても問題が解決されなかったら無意味ですから、少し高くても効果があるものを選びたい。ということでネットで調べながら購入。ドイツで生活している日本人のブログはけっこうありますので、それをチェックしながら選びました。しかし難しいのが、レビューでおすすめされているものが売っているかどうか探すことです。意外にもこれが難しく、結局ちゃんとレビューしておすすめされている商品そのものを購入することはできませんでした。とはいえドイツはやはり乾燥に悩まされているということで、これらの対策グッズはかなり取り揃えてあるそう。どれもそこそこ信頼できる感じのようですね。しかしまあ日本にいるときじゃなくて、こっちに来てからこんな真剣に化粧品類で迷うことになるとはなぁ……

 

そして爪切り。日本からは歯ブラシとカミソリは持ってきていたのですが、爪切りはさすがに想定していませんでした。散髪くらいに関しては1か月半くらいなら耐えられますが、爪はもう少し高頻度で処理する必要が出てきます。ということで購入。なおだいぶスーパーには慣れてきて食料品はさっさと選ぶことができますが、それ以外の商品はまだ位置関係を把握できておらず、爪切りを探すのにはなかなか時間を食ってしまいました……まあ普通にスーパーの店員さんに聞いてもよかったのですが、やっぱり英語がそこまで通じなさそうなので聞くのに躊躇してしまうんですよね。パーダーボルン大学に来るまでのバスでも運転手さんと英語ではうまくコミュニケーションできなかったし、酔っ払いに絡まれた時もドイツ語だけで話されたし……なのでどうもあまり聞く気が起きず、独力で探し当てました。

 

結局スーパーには12:30くらいに入ったのですが、出たのは13:30くらい。大学に戻ってお昼を食べたのも少し遅れて14:00前くらいでしたかね。なお今日もスーパーは混んでいました。以前は金曜日に行って混んでいて、これは平日末だからかなと思っていましたが、たぶんお昼前後はいつも混んでいそうな感じですね。

 

そしてそのまま購入した爪切りをレビューします。爪切りは普通によく切れるんですが、切ったときにめちゃくちゃ爪が飛び跳ねます。四方八方にポーンと飛んでいってしまうので、使用後にはティッシュで床をきれいにするか掃除機をかけるかしないとダメですね。

 

お昼のバゲットサンドはやはりうまい。でも改めて食べてみるとやっぱり少ししょっぱいかも。でもうまいし1つでボリュームたっぷりなので、お気に入りですね。なお以前の反省を踏まえて、この手のものは買ったらすぐ食べることにします。いつもは夕食にまわしますが、今日は先にスーパーに行ったので先に食べます。

 

そしてお昼を食べ終わってブログ記事を書き、また研究の続きを再開します。するとほどなくして中国人の留学生が。以前にも書きましたが、彼女はドイツでの料理が口に合わないとのことで、お昼を食べてから大学に来て晩ご飯より前に大学を去ります。なお今日にはもう1人の中国人留学生にも会えました。しかし彼女らはすぐに別の部屋へ行った様子。まあそりゃあ中国語で会話できる2人がいたら2人で話していたいでしょうしね。そして自分は再び1人になって研究を再開します。

 

途中でさっき買った新しい味のハリボーにチャレンジ。まあ普通においしいですが、自分はコーラテイストの方が好きかなあ。こっちは表面が砂糖系のでコーティングされているタイプで、甘さが過剰な気がする。まあでもコーラのハリボーもけっこう甘いですけどね。それとは違う感じの甘さ。普通にいけるのでハズレを引いたというわけではなさそうです。後は新しい飲み物。小さい方のやつを飲みます。味はベリー系。普通にいけますが、これも以前のオレンジテイストの方が好きかも。これは完全に好みの問題ですかね。

 

途中で少し研究に行き詰まった頃、一度自分のゲストハウスへ帰ります。スーパーで買ったものを置いてくるのと、洗濯物の乾燥が終わったかどうかをチェックするためです。なおまだ乾燥は終わっていませんでした。時間は17:00前後だった気がします。

 

そして再び帰ってきて研究。大学を出たのは19:00くらいですね。以前の反省を踏まえてあまり遅くなる前に帰ることにします。もちろん中国人留学生の2人はそれより前に帰っていきました。なお「今度一緒に日本食が食べれるところに行こう」とお誘いを受けました。そんなお店を知っているのか。すごいな。

 

帰ってきたらまずは乾燥機チェック。もうさすがに終わっていました。回収作業。ちなみにこの乾燥機の困るところは、ドアの周りが埃だらけなんですよね。たぶん乾燥機を使うとエアコンのフィルターみたいな感じで埃が溜まってしまうのだと思います。なのでドアの周りに触れないように洗濯物を取るのですが、失敗して埃が付いてしまうこともしばしば。その場合はしょうがないのでしっかりバサバサと振るしかないですね。

 

その後は部屋に戻って、大きい方の飲み物も飲んでみます。これはおいしい。やはり水に近い感じですが、オレンジテイストで飲みやすい。これは大きな飲み物のタイプで一番好きかも。そして夕食。今回はカップ麺です。スーパーブランドのではなくて通常のです。スーパーブランドのはスープ色が強くてボリューム不足なのを学んだのでした。今回はトマトソースパスタ。うまい。大きな食パンの残り3枚と一緒に食べてお腹いっぱいです。今まで食べたカップ麵で一番良かったのはアラビアータかもしれません。あれは辛いおかげで食パンとよくマッチするんですよね。まあ今回買ったカップ麺もまだ残りがありますし、焦らず検証を続けていきましょう。

 

さて再び研究に戻ります。今回はちょっと進捗あり。がんばって滞在中に論文をどんどん書き進めたいです。ほどなくしてシャワーへ。なおシャワーですが、少しずつ適温のお湯が出せるようになった気がします。しかしそう思っていても、出し続けてるとだんだん熱くなってくる。厳しい。シャワーは左右にひねって温度調整するタイプですが、けっこう温度が変化するタイミングが限られています。要するにy=xじゃなくてy=x/√(1+x^2)みたいな感じで変化します。なので慣れないと適温のお湯が出せないんですよね。

 

シャワー後は先ほど買ったハンドクリームを使ってみます。出した感じはこんなんです。

ニュルン(ベルク)

まあこれだけ見せられてもアレですよね。塗ってみると比較的すぐになじむ感じです。しかし少しはべたつく感じもあるので、すぐにスマホとかは触りたくない感じです。これで手が潤って乾燥を防ぐことになればよいですね。いやしかし自分は研究のために留学をしているのにハンドクリームなんかレビューしてて、何やってんだって感じですよね。まあでも徐々に時間をかけてこちらでの生活スタイルが確立されていったので、研究にも少しずつ時間を割けるようにはなってきました。これからも頑張りたいと思います。

 

なおシャワーの後の研究の合間には、新しく買ったクッキーも開けます。これはおいしい。以前のチョコチップクッキーと違うのは、こちらの方が硬くてしっかりしたクッキーということです。なので開けても全然割れていませんでした。食べてもぽろぽろとこぼれることもなし。でも個人的な好みは前のやつかな。いろいろ試してみてはいますが、初めのほうが好きということが多いですね。やっぱり選ぶ際に直感というか、これが自分好みだなっていうのが分かるんでしょうかね。

 

では今回はこれくらいにしましょう。次回もよろしくお願いします。